‎故障・トラブル | J:COM サポート

お知らせはありません

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (24 件)

並び替え

端末の再起動方法<iPhone>

​ 不具合が起きたときにお試しくださいご利用機器の意図しない動作は、機器を再起動することで改善する場合があります。はじめに機器を再起動する効果機器の再起動をすることで、以下の様な症状が改善する可能性があります。インターネットにつながらないパソコン・スマートフォンが意図しない動作をするパソコン・スマートフォンの動作が重い(動作が普段より遅い)特定のアプリの動作不具合再起動手順iPhone X/11/12/13/14/15/161. 「サイドボタン」といずれかの「音量調節ボタン」を長押しする。​​2. [スライドで電源オフ]を右に動かす。​3. 画面が消えたのを確認し、「サイドボタン」長押しで電源

1

端末の再起動方法<Mac>

不具合が起きたときにお試しくださいご利用機器の意図しない動作は、機器を再起動することで改善する場合があります。はじめに機器を再起動する効果機器の再起動をすることで、以下の様な症状が改善する可能性があります。インターネットにつながらないパソコン・スマートフォンが意図しない動作をするパソコン・スマートフォンの動作が重い(動作が普段より遅い)特定のアプリの動作不具合​再起動手順1. スタートメニューを開くスタートボタンをクリックする。2. 再起動する再起動をクリックする。問題が解決しないときはお困りごとに応じて、以下のリンクより対処方法をご確認いただけます。インターネットがつながらないWi-Fiの再

0

「Returned Mail」という英文のメールが届いた。(User unknown / Invalid recipient)

「User unknown」は宛先メールアドレスのユーザーが存在しないことを通知するメールです。「Invalid recipient」は宛先であるメールの受け取り側が、ドメイン指定受信などの迷惑メール対策を行っている可能性があることを通知するメールです。対応方法お客さまがメール送信に心当たりがある場合、宛先メールアドレス(@より右側)に間違いがないかご確認ください。宛先が携帯電話のメールアドレスで、アドレスに間違いがない場合は、メール受信者側の迷惑メール対策の設定が行われていないか、先方にご確認ください。特徴的なキーワード・User unknown・Invalid recipient​メール例

2

停電から復旧したのに、サービスが使えない

停電中はJ:COMのサービスをご利用いただくことができません。ケーブルテレビのしくみ​​ケーブルテレビは、光ケーブルや同軸ケーブルを経由してお客さまのお宅までテレビやインターネットの信号をお届けしています。​ケーブルを通る信号は距離によって徐々に減衰するため、一定の間隔に設置した増幅器により信号を強めて送っています。増幅器は商用電源を用いてる電源供給器によって動作している為、電源供給器が設置されている地域で「停電」が発生すると増幅器の動作が止まってしまい、停止した増幅器より先に信号が送れなくなります。​お住まいの地域が停電していないのにJ:COMのテレビやインターネット、電話が使えない場合は、

0

端末の再起動方法<Windows>

​ 不具合が起きたときにお試しくださいご利用機器の意図しない動作は、機器を再起動することで改善する場合があります。はじめに機器を再起動する効果機器の再起動をすることで、以下の様な症状が改善する可能性があります。インターネットにつながらないパソコン・スマートフォンが意図しない動作をするパソコン・スマートフォンの動作が重い(動作が普段より遅い)特定のアプリの動作不具合​再起動手順Windows101. スタートボタンをクリックする2. 電源ボタンをクリックする​3. 再起動をクリックするWindows111. スタートボタンをクリックする​2. 電源ボタンをクリックする​3. 再起動をクリックする

1

アプリ(プログラム/ソフトウェア)のアンインストール方法<Windows10 / Android / iOS>

POINT当FAQでは各OSごとの一般的なアンインストール方法を紹介します。アプリ(プログラム/ソフトウェア)によっては専用アンインストール方法・権限解除などが必要なものもあります。その場合は、アプリ提供元の公式サイトやマニュアルをご参照ください。アプリのアンインストール方法をOS別にご紹介します。ご利用OSの名前をクリックしてご覧ください。Windows 10のアンインストール​アンインストール手順以下の項目[1.]~[6.]に沿って操作してください。1. スタートボタンを右クリックデスクトップ画面左下のスタートボタンを右クリックします。​​2. 「アプリと機能」をクリック「アプリと機能」を

0

地デジ・BSデジサービス(N) テレビが映らない

地デジ・BSデジサービス(N)を利用中、テレビが映らなくなった場合は、 ONU・ホームゲートウェイの電源の入れなおしやNTTの工事・故障情報を確認します。1. NTTロゴのある機器の電源を入れなおすNTTロゴのあるONU・ホームゲートウェイの電源を入れなおします。各機器の「映像出力」ランプが緑色点灯であれば正常に動作しています。※ONU未設置の場合は、ホームゲートウェイ機器最下部に「映像出力」ランプがあります。\ ONUの例 /2. NTTの障害情報を確認するテレビが映らない場合、障害が発生している可能性があります。以下のリンクより障害の発生状況をご確認ください。※東日本、西日本の選択にご注意

4

ネットの速度を改善したい

複数台のパソコンやスマホで症状がある場合は、モデムやONU、回線状態に問題がないかを確認します。1台だけの症状の場合は、ルーターの処理能力が問題の可能性があります。 より速いネット速度が必要な方は、J:COM NET光をご検討ください。モデム・ONUの再起動で改善しなかった​パソコンやスマホなど、すべての端末でネットの速度が遅い場合、回線状態やモデム・ONU本体の点検が必要です。詳しくはカスタマーセンターまでお問い合わせください。1台だけ速度が出ない​1台だけ速度測定結果が良くない場合、ルーターの動作状況に問題がある可能性があります。環境に応じたそれぞれの解決方法は以下の通りです。J:COM

14

訪問点検後またネットにつながらない

訪問予約、またはご連絡いただく訪問点検してもネットにつながらない、症状が再発するときは、再訪問、またはサポートセンターで詳しく確認させてください。​症状を確認する以下の症状は、訪問点検をおすすめします。家中のスマホやパソコンがすべてネットにつながらないモデムを再起動すると一時的に改善するが、またつながらなくなるモデムを再起動しても「Online」ランプが緑色点灯しないモデムのランプがすべて消えたり点いたりを繰り返しているページ下部から訪問点検をご予約ください。以下の症状は、サポートセンターへご相談ください一部のスマホやパソコンのみネットにつながらないモデムやWi-Fiルーターから遠い部屋で電波

4

インターネット接続や速度の問題解決<高機能Wi-Fi>

高機能Wi-Fiサービスでインターネット接続や速度の問題解決手順、よくある質問をご案内します。インターネット接続や速度の問題解決ご利用機器の再起動で改善できることがあります。以下の項目1~8をご確認ください。高機能Wi-Fiモデムとは以下いずれかの機種が設置されています。KAON KCM3101HUMAX HGJ310V4メッシュWi-Fi追加ポッドとは有料追加オプションのお申し込みで設置、ご利用になれます。1. スマホやパソコンの電源オフインターネットに接続できない端末(スマホ、タブレット、パソコンなど)をすべて電源オフします。2. モデムの再起動(電源抜き挿し)モデム背面の電源コードを抜き

0