‎ホームIoT | J:COM サポート

お知らせはありません

ホームIoT

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「ホームIoT」

一覧 (77 件)

並び替え

ワンタイムパスワードを作成する<J:COM スマートロック>

スマートロックパック・スマートロック・家電/見守りパックをご契約いただいている場合、「J:COM HOME」アプリから一時的に開錠するための暗証番号(ワンタイムパスワード)を発行することができます。※ スマートロックのみをご利用いただいている場合は発行できません。アプリメニューよりワンタイムパスワードを作成する1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。​2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。​3. をタップ右上のをタップします。​4. 「有効期間を設定する」を有効にする「暗証番号」を入力し、「有効期間を設定する」を有効にします。有

0

暗証番号を追加する<J:COM スマートロック>

アプリメニューより暗証番号を追加する1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。​​2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. 右上のをタップ右上のをタップします。​4. 「暗証番号」を入力し「登録」「暗証番号」を入力し「登録」をタップします。5. 完了暗証番号追加が完了です。暗証番号は複数登録することができます。※例えば、突然ご両親の来訪があった際に、外出先でも一時的に有効な暗証番号を設定してご両親に伝えることでメインの暗証番号を教えずに、安全にご利用いただけます。​有効期限について一定期間のみ利用できる暗証番号を設定できます。例

0

どこでもリンナイアプリを連携して利用する方法<J:COM HOME>

どこでもリンナイアプリをご使用のお客さまへどこでもリンナイアプリをご使用の場合は、事前に「どこでもリンナイアプリ」で有効化コードの発行が必要です。発行されていない場合はページ下部の ”「どこでもリンナイアプリ」の有効化コードをお持ちでない方” を参考にお手続きを行ってください。どこでもリンナイアプリと連携する1. 画面左上のメニューをタップJ:COM HOMEアプリ画面左上のメニュー  をタップします。​2. 「どこでもリンナイアプリ」をタップ「どこでもリンナイアプリ」をタップします。​3. 「連携する」をタップ「連携する」をタップします。​4. 「有効化する」をタップどこでもリンナ

0

レピータ 02について

一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

0

デバイスを利用する<赤外線リモコン 01>

赤外線リモコン 016,500円(税込7,150円)/台 [オプション]家電を遠隔で操作できる。さらに Google Home Mini と連携すると声でも操作ができる。ご利用までの流れ赤外線リモコン 01の登録、 操作する家電の登録設定後のアプリ利用方法​Google Home Mini との連携方法​​操作できる家電のメーカー一覧​​​登録設置がうまくいかないアプリが利用できないデバイスが利用できない設置条件デバイス 本体(約 幅 60mm × 高さ 41mm × 奥行 60mm)を設置できる場所があること。電源が確保できること。無線LAN環境があること。操作する機器に赤外線が到達する範囲

0

かんたんボタン 01について

一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

0

モーションセンサー 01について

一部サービス終了のお知らせ誠に勝手ながら2025年3月31日(月)をもちまして、一部デバイスのサービス提供を終了いたしました。サービス提供終了デバイス※2024年8月15日(木)新規販売終了済無線通信アダプタ(A)マルチセンサー01マルチセンサー02開閉センサー01モーションセンサー01レピータ02かんたんボタン01サービス終了後は、現在ご利用中のお客さまも対象デバイスの利用いただけなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

0

スマートプラグ 03/設定後のアプリ利用方法<J:COM HOME>

デバイス設定後のアプリ利用方法1. アプリを起動し[デバイス]をタップ「J:COM HOME」アプリを起動して、[デバイス]をタップします。スマートプラグの操作履歴/操作画面/消費電力量の確認画面へアクセスできます。​​​​2. 過去の操作履歴を確認A. [スマートプラグ](登録時の名称)をタップすると、過去の操作履歴を確認できます。​​3. 電源ON/OFFの操作画面を表示B. [操作]をタップするとスマートプラグの電源ON・OFFの操作画面が表示されます。​​4. 消費電力量の推移を確認C. [消費電力量]をタップすると、スマートプラグ経由での日々の消費電力量の推移を確認できます。​​

0

スマートプラグ 03の登録~設置<J:COM HOME>

​スマートプラグ03の登録スマートプラグ 03の利用登録を行います。​​1. J:COMHOMEアプリの[デバイス]メニューをタップJ:COM HOMEアプリを起動後、J:COMHOMEアプリの[デバイス]メニューをタップし、右上の[設定]をタップします。​2. [登録]をタップ表示されたメニューの[登録]をタップします。​3. [スマートプラグ03]をタップ[スマートプラグ 03]をタップします。​4. 利用規約を同意利用規約を同意します。​5. コンセントに挿して[次へ]をタップスマートプラグ03をコンセントに挿して[次へ]をタップします。​6. 2.4GHzの無線LANに接続設定に利用し

0

デバイス名変更方法<J:COM HOME>

登録されているデバイスの名前の設定を変更可能です。1. 「設定」を開くデバイスタブをタップ後、設定ボタンをタップします。2. 「名前変更」を選択名前変更ボタンをタップします。3. 変更するデバイスを選択変更を希望するデバイスの名前をタップします。4. 変更名を登録変更名を入力し、登録ボタンをタップします。5. 完了入力した名前に変更します。※アプリの画面はデザイン等変更になる場合があります

0